さといも収穫
            こんにちは。今回はヤマザキのこだわりの原料である『さといも』の収穫についてご紹介します!
以前の ブログ でも紹介しました静岡の農業生産法人「株式会社アグロ・ヤマザキ」では、11月からさといも収穫を始めており、330aの畑で約50tの収穫量を見込んでいます。
こちらは静岡県吉田町の畑です。
    以前の ブログ でも紹介しました静岡の農業生産法人「株式会社アグロ・ヤマザキ」では、11月からさといも収穫を始めており、330aの畑で約50tの収穫量を見込んでいます。
こちらは静岡県吉田町の畑です。

            さといもは機械で収穫すると傷がついてしまうので、収穫はすべて手作業。
        
    
            このように手で掘り起こし、ある程度土を落として親芋と子芋、孫芋がついたまま鉄のコンテナに入れていきます。
そして工場近くの倉庫で親芋と子芋を手作業で丁寧に離し、基本的には収穫の翌日に工場で加工されます!
工場と畑の距離が近いので、鮮度の良い、ねっとりとしたさといもを加工することができます。
今後も、畑の旬な情報を配信していきます。お楽しみに!
    そして工場近くの倉庫で親芋と子芋を手作業で丁寧に離し、基本的には収穫の翌日に工場で加工されます!
工場と畑の距離が近いので、鮮度の良い、ねっとりとしたさといもを加工することができます。
今後も、畑の旬な情報を配信していきます。お楽しみに!





